月別アーカイブ: 2015年6月

及川愛美

2015.06.21 | 殖産スタッフ

一味違った水族館の楽しみ方

荻窪店の及川です。

 

先日、社員旅行で沖縄に行った際に、美ら海水族館に行ってきました。

目当ては、ジンベエザメのいる一番大きな水槽を

真上から見る事が出来る黒潮探検(水上観覧コース)!

 

s_IMG_4865

 

IMG_4863

上から見るジンベエザメの大きさ・迫力は凄いです!

白い点々模様もクッキリ見えます。

 

IMG_4861

足元がガラスになっている所もあり、

餌やりの時間以外は無料で自由に観覧出来るのでオススメです。

他に展示前の魚がいる水槽もいくつか見ることが出来ます。

 

あと、余談ですが美ら海水族館同様に

ジンベエザメが有名な水族館といえば 大阪の海遊館。

 

こちらは、有料・定員制の餌付け見学ツアーがあります!(500円~)

※バックヤードに入る前に荷物を全部預ける為、ネットから写真をお借りしました。

buckyard_tour

一気に餌を吸い込む大きな口を見ることが出来ます!

ツアー中は全部の水槽は周らないので

館内をゆっくり1周した後で、ツアーに参加するのがオススメです。

 

バックヤードツアーを行っている水族館は結構多いので

行く前に確認してみると、より楽しめると思いますヾ(●´∀`●)

立野和美

2015.06.20 | みんなのグルメ

荻窪ナンバー1の タイ料理レストラン【トムヤムクン】

こんにちは~。

先日、荻窪店のメンバー数名と、荻窪で一番美味しいと言われる、

タイ料理レストラン【トムヤムクン】に行ってきました~!

IMG_0324[1]

IMG_0325[1]

 

まずはビールで乾杯!

タイと言ったらこちらのビール・・・、シンハ-ビール!!

IMG_6398[1]

IMG_6399[1]

 

ここからは、たくさん食べまくりました~

空芯菜の炒め物!生春巻き!パークチー!!!!肉!!!!

彩がきれいです(*^_^*)

パクチーのおかわりを2回しました(笑)

IMG_6400[1]

IMG_0330[1]

IMG_6403[1]

 

IMG_6404[1]

 

お店の名前である「トムヤムクンスープ」を頂きました・・・

辛い!でも、スパイシーで美味しかったです!

IMG_6405[1]

 

最後に〆の「グリーンカレー!!」

辛い!かなり辛い(笑)。でも、とても美味しかったです!!

IMG_6406[1]

IMG_0336[1]

ボリュームもあって、蘭の花が添えられてたりと見た目も素敵なお料理ばかりでした!

味ももちろん最高です!

タイに行きたくなるお店です(笑)

 

◆お店情報◆

トムヤムクン 荻窪店

住所:東京都杉並区上荻1-24-22 シンエービル 1F

営業時間:1:00~15:00(L.O.14:30)/17:00~23:00(L.O.22:30)

電話番号:03-3220-2301

URL:http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13163035/

友清景

2015.06.18 | プライベート

ラブ中野

 

こんにちは、中野店 友清です!!

今回は・・・

殖産のベスト 中野店 店長発案 により実現した

奇抜な折り込み広告についてです。

こちら

↓  ↓  ↓

6.20-01_01

まるで不動産広告とは思えない表紙 ・・・ とりあえずらーめん美味しそうですね。

お花屋の店長さんにお願いして撮らせて頂いた写真もしっかり載っています。

でも、じっくり見ると本当に面白いですよ!!

中野に自信のある方はどこまで知っているか

是非、試してみて下さいね!!

 

 

 

河合孝子

2015.06.18 | その他エリア

鳥取のイカ丼♬

鳥取空港に到着!

まずは、目的の一つ、

ランチに鳥取のイカ丼、いただいてきました♪♪♪

このサザエのつぼ焼き、磯の香りが効いて絶品♬

サザエ

海鮮丼も、日本海ならではのおいしさでした

海鮮丼

次は、お目当てのイカ丼☆

イカ丼とお味噌汁、イカの麹漬けと塩辛が付いてきます。
短冊切りの山芋と海苔がご飯に載せてあり、このまま食べるか

と思うとそうではなく、店員さんの説明では・・・
「このダシをかけて、塩辛とか麹漬けをお好みで乗せてざざっと混ぜて

食べてくださいね」ということらしいです。

底の方にはイカゲソの照り焼きが隠されています。

これと混ぜると、最高においしいです♡♡

↓  ↓  ↓

イカ丼

その後~~~

広大な鳥取砂丘へ♪

とても暑いので真夏を避ける事をお薦めします。

 

鳥取砂丘http://www.kaninosato.com/food/index.html

山田屋
 〒680-0907 鳥取県鳥取市賀露町北1−5−36

鳥取にいらっしゃった際には是非♡

kawai

正田英公

2015.06.15 | プライベート

交流戦!巨人対西武 in 東京ドーム!

中野店の正田(まさだ)です。

いつも大変お世話になっております売主様の「差間建設」のT氏から「巨人×西武」交流戦のチケットを4枚頂き観戦に行ってきました。

場所は巨人のホームの東京ドーム!

後楽園にはたまに遊びに行くのですが、東京ドームの中に入るのはこれが初めて(^O^)

後楽園に到着すると、人、人、人・・・

すごい人の数でほとんどの人が野球観戦に来ている人たちで驚きました。

キョロキョロと周りを観察すると、みんなは出店やらコンビニやらでお弁当や飲み物、おつまみやらを買っている・・・

あらっ?持ち込みOKなの?

すぐさま携帯で調べる。

おぉっ!東京ドームの中、持ち込みOKやん!!

あっ!そう言えば、久野店長が言ってたゎ。

コンビニと出店でお弁当と飲み物を購入し、無料で巨人カラー(オレンジ)のタオルを人数分もらいにいく・・・

よーし!準備OK!いざ、中へ

T氏から頂いたチケットの席名は・・・な、なんと! 「エキサイトシート」

1塁側グランド横

写真 3

写真 2

すぐそこがグラウンド!私も息子もテンション上ゲ上ゲ、興奮しました!

席に着こうとすると、そこにはヘルメットとグローブ、ちょっとしたパンフレットが置いてありました。

ファウルボールが飛んでくる可能性があり、危険を避ける為置いてあることは、先日、ジャイアンツを愛している否、ジャイアンツの一員と言っても過言ではない、久野店長から聞いていたので、疑問に思うことなく着席。

息子は早速の食事

写真 4

横では私がグローブを付けて息子を守っておりました。

間近で見る野球選手の体つきはやはり大きく、サッカー選手とは違う筋肉、肉の付き方をしておりました。

巨人の坂本、長野、阿部、高橋、矢野、大竹、西武の中村、森・・・・有名な選手を近くで見れて非常に嬉しかったです。

因みに、野球音痴な私ですが、一番好きな選手は男「長野選手」です。

そして、しばし観戦・・・

回と回の間、たぶん7回に入る前だったと思いますが、ファイアーガールズ、そしてマスコットのダンスショウもありました。昔、ダンサーの友達でファイアーガールズの女の子がいたなぁ・・・と思い出しました。

写真 10

写真 7

ファイアーガールズの女の子達もかわいかったですが、私の嫁も、久野店長も言っていたのですが、ビールの売り子さん達が非常にかわいかったです

アイドル級のかわいい子がたくさんいました。タレントの「おのののか」さんもそうだったんですよね。

因みに、私の嫁と娘は野球にはあまり関心が無かった為、野球より売り子さん達の観察をし「あの子かわいいよねぇ。」とか言っていたそうです。(そうか、そういう楽しみ方かぁ・・・)

試合は一進一退。横に座っている男の子達もスタンドも大興奮の応援!負けていたので回を追うごとに熱が増す。

結局、巨人は負けてしまいましたが、非常に楽しい時間を家族で過ごすことが出来ました。

やはり、スポーツ観戦も生で観ると迫力、熱さ、雰囲気がTVで観るのと大違いですね。

機会があればまた是非行きたいと思いました。

鳥屋さん、ありがとございました!! あっ!結局名前出しちゃった。

 

清野文彦

2015.06.14 | プライベート

俺のシリーズ はしご酒

先日、はじめて「俺のフレンチtokyo」ヘ行って参りました。

こちらのお店は、全席着席で予約が出来るということで、(今回は15:00から2時間)並ばなくてOKと思い、行ってみるとエスカレーターを降りたところに行列が!

さすがに100人以上入るお店で予約の人が時間前に並ぶのは、当たり前でした。

15:00の入店前に店の方より本日の限定メニューやおすすめメニュー等のお話があり、思わずチェック。(初めて来た私には、ありがたい)

1[1]

生演奏を聞きながらの2時間。

9[1]

料理の品数も豊富で頼むのに悩んでしまい、まずは、当日数量限定のものを注文…

3[1]

4[1]

5[1]

6[1]

7[1]

最後にデザートをおいしくいただきました。

8[1]

帰ろうと思ったものの、系列店で「俺のやきとり」もあるのを知り思わず電話・・・。

14[1]

今なら、1組分空いているとの事で、思わずはしご…。

また、生演奏を聞きながらやきとりを。

13[1]

10[1]

11[1]

12[1]

最後に、俺のカレーのお見上げを。

15[1]

たまには、生演奏を聞きながら「やきとり」?などもいかがですか!

キャンペーン

2015.06.13 | キャンペーン

殖産のベストの新プロモーションアイテム

殖産のベストでは、ご来社いただいたお客様にロゴ入りのバインダーをプレゼントしております。
ボールペンもセットとなっております。是非とも、不動産探しのお供にご利用をいただければと思います。
 
logo

荒川 和也

2015.06.13 | 荒川

シンプルイズベスト!

こんにちは、吉祥寺店の荒川です。

 

つい先日趣味のサーフィンに行く時に財布を無くすという不幸に襲われたんですが、いいタイミングだったのででこれを機に財布の中身を整理して久々に財布を新調しました。

自分が財布に拘る部分は

 

① 革の質感

これぞ革!みたいなのが好み

 

② シンプル

色々入るのは便利だけど財布自体が邪魔になるので長財布はNG

 

③ ブランド物はNG

みんな持っているのでイヤ

 

②③はいとも簡単にクリア出来るんですが①の革の質感はかなり難しい!イタリアンレザー(俗に言うなめし革)だと薄くて革っぽさがイマイチ…

かと言ってウォレットとかで出てくるようなのだと流石に大人げないのでNG

 

というわけで探しに探して発見したのがこちら

IMG_2611[1]

ちょっと無骨なぐらいの革の質感。

折り畳めばズボンのポケットにすっぽり収まるコンパクトさ。

中はメインのカード入れが4枚+α、お札、小銭いれだけのシンプルな作り。

革財布なのでもちろん使い込んで味が出てくるブラウンカラー。

 

全てが完璧にハマってそく購入(*´ω`*)

 

RYUさんという岐阜のメーカーで都内だと店頭販売が多分無いですがアウトレットのワゴンで売っています。

通信販売だとこんな素敵なお手紙も頂けて好感度アップです

IMG_2612[1]

 

↓ご興味ある方はこちらから

http://www.rakuten.co.jp/wathz/

 

石井聡

2015.06.12 | プライベート

吉祥寺のパワースポット(?)

 

 

こんにちは。石井です。

先日、家族揃って井の頭動物園(本名:自然文化園)にいってきました。

ここのイメージはそのままですが、吉祥寺の街なかに佇む動物園。

子供が小さい時は良く時間がある時に通ってました。

好きな季節は桜咲く春。

まさに吉祥寺の街が最も賑やかになる季節。

そんな中、数百円で広々、ゆったりと花見をできるお気に入りの場所です。

 

という印象だったのですが、家族揃ってという事で時間をかけて、園内を過ごすといつもはパスしてしまう奥の資料館・アトリエのゾーン。

以外や以外!!

面白いや新緑溢れる軽井沢のような空気感

私にとっては、都会の喧騒を忘れられる力をもらえるスポットです。

20150506_051438634_iOS[1] 20150506_051201421_iOS[1] 20150506_045512395_iOS[1] 20150506_051114082_iOS[1]

加治木正文

2015.06.11 | プライベート

杉並のちょっとした歴史~

荻窪店に異動となり早3ヶ月が経ちました(・∀・)

武蔵野市から杉並区へ。ふと杉並区を掘り下げて調べたくなりました。

 

そこでいきなり杉並区の歴史~♪

○江戸時代以前

平安時代までには、和田、阿佐谷、和泉、堀之内、永福寺、高井戸村は成立していた事になるそうです!

○江戸時代

江戸時代には、20村になっていました。 阿佐ヶ谷、天沼、下荻窪、堀之内の4つの村は麹町山王日枝神社の領地、上井草、下井草の2つの村は旗本今川氏の領地、和田村の全部と和泉、永福寺村の大部分は旗本内田氏の領地、残りの11の村は幕府直轄の天領でした。 五代将軍徳川綱吉の時代には、中野から天沼にかけての約29万坪に「お犬様」の犬小屋が作られ、約10万頭の犬が養われていました。
江戸時代、江戸日本橋を起点にして5つの街道を道幅5間にして宿場制度を設けましたが、甲州街道はその街道の一つで、甲州街道沿いには上高井戸宿、下高井戸宿と両方あわせて普通旅館と飲食兼業の旅館が24軒ありました。
しかし、他の街道と比べ寒村地帯を通り、参勤交代の甲州道中をするのは3大名8万6千石に過ぎなかったので、交通量も少なく宿の設備も劣っていたそうです。 一方、青梅街道は関所が無い上に、江戸-甲州間を甲州街道を利用するのに比べ8キロ短縮できる事などから別名「甲州裏路」と言われ、庶民的な街道でした。

 

○明治時代

馬車による街道交通が主だった明治16年当時、人口は甲州街道、青梅街道沿いに集中していました。 府中町、調布町、田無町、石灰岩を産する青梅町などで、特に甲州街道の重要な宿場にして織物の町だった八王子の人口は二万人でした。
明治22年(1889年)4月1日、新宿-立川間が開通し、新宿・中野・境(今の武蔵境駅)・立川の四駅が開業しました。 四ヶ月後の8月11日には新宿-八王子間が開通し、国分寺・八王子の二駅が開業しました。 中野駅と境駅の中間にある下荻窪村に荻窪駅が開業されたのは、二年後の明治24年(1891年)12月でした。
当時、街道から離れていた中野・立川間は広い武蔵野の原野と林と畑ばかりが続く寒村地帯で、荻窪駅の一日の乗降客は三百人でした。 畑の中の住宅地は人家がまばらで、人通りの少ない道には草が生い茂り、街路灯は少なくて月明りが頼りでした。
○大正時代

荻窪駅開業から三十年後の大正11年には、区内の他の中央線三駅(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪)が同時に開業しました。 中野駅-高円寺駅-阿佐ヶ谷駅-荻窪駅のそれぞれの駅間隔は1.4km、1.2km、1.4kmとなり、他と比べて短くなっております。
大正12年に起きた関東大震災と太平洋戦争によって、下町の住宅の多くは壊滅しました。 そうした多くの住民が移住先として、貸家が多くて家賃も物価も安い杉並区の中央線沿線に移住して来ました。 戦争後は、原っぱの中にバラックが建ち並び、荻窪駅北口には闇市ができました。
大正の末に荻窪に土地を買い、別荘風のしゃれた家を建てて昭和2年に移り住み、創作活動を続けて、この地で没した与謝野寛・晶子夫妻は有名ですね。

 

○昭和時代

昭和30年代になると、郊外に建設された団地などからの通勤者が急増した結果、中央線の混雑度は300%になり、パンク寸前になりました。 オレンジ色の車両が登場したのは昭和32年でした。 混雑を緩和させる為に投入された新型車両でしたが、その後も団地などの建設が続けられた為に、混雑度が緩和されたのは一時的でした。
一方、国鉄のターミナル駅は、国鉄が山手線の内側への私鉄乗り入れをさせなかった為にさらにひどい混雑でした。 そこで、中野駅-三鷹駅間の高架複々線化と山手線内側を通る地下鉄の建設が始まりました。
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は同じ形の高架駅になりましたが、荻窪駅は昭和30年代まで荻窪駅にあった貨物線の跡地にホームを増設して地上のままで複々線化され、残りの土地を生かして駅ビルが建設されました。

 

そして現在に…我々が日々仕事をして不動産についてあーでもないこーでもないと語っているエリアですが

歴史ありなんですね(・∀・)

ふむふむ…よくわかったような…わからなかったような…

少しでも参考になれば幸いです^^;

 

それではまた~!