こんにちは~ 受付の渡邉です。
今回は、ご近所の太田黒公園を紹介いたします。
荻窪には、色々な公園がありますが、
その中の角川公園や、太田黒公園は庭園を楽しむ落ち着いた静かな公園です。
この時期、太田黒公園は紅葉のライトアップをしているんです、
ライトアップされた木々が川の水に映ってとても神秘的~
水の深さによって奥行きができ、別世界が広がっています
わかりにくいのですが、、、水面をとってみました
残念ながら、私のスマフォではお伝えきれないので、
実際の景色をご覧ください~
2013.12.15 | 殖産スタッフ
2013.12.14 | 殖産スタッフ
こんにちは。
地元の友達が遊びに来て、スカイツリーに行きたいというので行ってきました。
開業して1年以上たっているのでそんな混んでないかと思いきや…(@o@;)!!
土曜日ということもあり大盛況でございました。
15時についてチケットを買える整理券をもらいに行くと一番早くて19時半からと。
まだまだ人気は続きますね!
その時間まではソラマチへ。ソラマチ初めて行きましたが本当にいろいろなお店が入っていて面白いです。
食べ歩きもできますし♪
そして展望台へ
キレイでしたー!
東京タワーも見えました(^^)2枚目の写真に写っているんですけどわからないですかね(笑)
友達も満足していたので何よりでした(^^)v
2013.12.12 | プライベート
こんにちは!
荻窪店 営業2係の森下です。
冬もついに本格的な到来を感じさせ、紅葉も本格的なシーズン真っ盛りです。
こんな日は、やっぱり山道をツーリングしたくなりますね!
ええ、もちろんかなり寒いですが(笑)
今回は、奥多摩に行く事になりまして、私がここに訪れた時、必ず足を運ぶご飯屋さんがあります。
その名も「釜めし なかい」さんです。
奥多摩のかなり人里離れた場所にありながら、平日にも限らず前に9組待ち(汗
さすがはなかいさん!
その間に、お店の庭先でも鑑賞しましょうか。
まるで京都のお寺のような敷地ですね。
これは風情がありますよ。
せっかくなので、入口で記念撮影。
到着から1時間程待って、ついにお待ちかねの釜めし登場!
今回は「きのこ釜めし」をチョイス。
いや、本当にここの釜めしは絶品です。
お店の雰囲気や店員さんの接客なんかも◎。
でもやっぱり人気の秘密や、やはりこの美味しさなんでしょうね。
なかなか気軽に足を運べる場所ではないですが、機会があれば是非立ち寄ってみてください。
オススメです!
2013.12.12 | プライベート
初のランチブログになりますが、私からは吉祥寺にあります美味しいカレー屋さんを紹介します。
いつもTVで行列の出来る場所の近くの雑居ビルの3階に、
美味しいカレー屋さんは存在します!!
2人~4人のテーブル席が5、6席
お昼時は80%~90%の稼働率のようです。
ナンとライスの食べ放題コースもありますが、
普通のコースで十分なボリュームですので
「オススメはAランチ」
大きなナンにはバター?がさらっとかかっていて
特にナンが美味しいです。
釜で1枚づつ焼いてくれて、出来たてはもちろん時間がたっても美味しいのには驚きです。
香ばしい香り⇒生地の甘み⇒粘り強くモチモチの食感
サラダとラッシー、2種類のカレーがついて
成蹊の学生さんが常連のお財布にも優しいランチですので是非。
オラ喰い希望の方は是非「ナンとライスが∞のコースにしてみて下さい❤」
2013.12.10 | プライベート
2013.12.10 | プライベート
太っている人がオススメするごはんは美味しい。
太っている人が作るごはんは美味しい。
これは鉄板。
どうも太っている浦口です。笑
本日ご紹介させて頂きますのは寒い日にはぴったり!
「スジ煮込みうどん」
三鷹駅北口から徒歩3分ぐらいの場所にある焼肉屋「恭楽亭」というお店でございます!
ランチで行きますと1,050円!
辛すぎない味付けにこれでもかと柔らかいスジ肉が入っております!
歯ごたえのあるうどんもおいしいです!
個人的にはライスの上に卵の黄身を乗っけてスジ煮込みをかけてスープをかけて頂くのがたまらん(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
それでは写真をどーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よだれが止まらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ごちそうさまでした。
2013.12.09 | プライベート
佐光っす。
カレンダーもいよいよ最後の1枚に・・・
そして、街は「Christmas」ムードタップリに(´・ω・`)
負けじと荻窪店も
来年はもうちょい大きいバージョンを買おう・・・
ちなみに、サンタさんのトナカイ達に「名前」あるの知ってます??
以下ウィキペディアより。
サンタクロースの乗る空飛ぶソリを引くトナカイは8頭おり、「サンタクロースがきた(クリスマスの前の晩)」によれば、それぞれ以下の名前である。
また、「赤鼻のトナカイ」の歌(原題:Rudolph the Red-Nosed Reindeer|Rudolph the Red-Nosed Reindeer )で有名な9頭目のルドルフ (Rudolph) は、ロバート・メイ著の「真っ赤なお鼻のルドルフ(1939年)」から8頭の先導役として先頭を走る1頭で足されている。
知らんかった(゜゜)
2013.12.08 | 殖産スタッフ
2013.12.07 | 殖産スタッフ
2013.12.06 | プライベート
こんにちは!!友清です。
渓流釣りはこの時期禁漁期間、3月の解禁まではまだまだ先は長いです。
そんな時の休みの過ごし方はやっぱり山方面に行きたくなります。
この日は、ホームグランド南秋川と北秋川の間にある、「浅間嶺」、檜原村役場前でバスを下車して、まずは払沢の滝へ・・・
少し寄り道になりますが、せっかく来たなら寄りたいスポットです。
眺めの良い道が多いので、あまり疲れを感じません。
大岳や御前山、三頭山などを眺めながら歩けます。(この写真は違いますが、、、)
「浅間嶺」展望台に到着
ここから平坦な尾根道が続き、人里を過ぎ、数馬手前から下ります。
渓流釣りの時は目の前を通り過ぎるだけだった「龍神の滝」にも立ち寄り、、、
【数馬の湯】でのんびり♨